会場:京都市立芸術大学 大学会館
MaxやopenFrameworksなどインタラクティブ・プログラミング環境や、Liddell/XKWなどのDMX制御ソフトウェア、メディアサーバーなどのソフトウェアの組み合わせによる、音や人の動きなどの外部要因とLED照明の同期操作実験。例えば、コンピューターを使い、複数の外部要因に舞台上の複数のLED灯体を対応させて制御することは、技術的には問題なく実行できる。何人もの照明オペレーターが、オーケストラの別々の楽器の音を聞き、その音のイメージに合わせた色彩や明るさを表現しつつ、それら全てを合わせて演奏の照明を作るというような作業を、コンピュータで実行することであらたな表現を探ってみる。
※Maxは、サンフランシスコのソフトウェア企業Cycling '74が開発・保守している音楽とマルチメディア向けのグラフィカルな統合開発環境(ビジュアルプログラミング言語)である。それぞれがシンプルな機能をもった「オブジェクト」と呼ばれる部品を「パッチコード」(線)でつないでいくことで映像、音楽、それらのインタクションなどを自由に作り出すことができる。
Max (ソフトウェア) - Wikipedia | Cycling '74(Max開発元) | MI7 Japan(Max国内販売代理店)
※openFrameworksは、シンプルで先端的なフレームワークによって創作活動を支援するためのオープンソースのC++ツールキット。本来なら複雑になりがちなC++のコーディングを、よく使われるライブラリや書き方などをあらかじめ使いやすいように最小限にまとめあげ、提供することで、より早く、簡潔/簡単にクリエーティブなプログラムを開発できる。
openFrameworks - Wikipedia | openFrameworks | openFrameworks(日本語サイト)
※Liddell/XKWはタマテックラボ社製の自動演出システム(Windows用ソフトウェア)。シーンやキューを入力していくことでDMXのプログラミングができるほか、OSC(Open Sound Control)による外部制御にも対応しており、Maxなどのソフトウェアからシーンやキューの呼び出しなどができる。
Liddell/XKW
※OSC(Open Sound Control)は、電子楽器(特にシンセサイザー)やコンピュータなどの機器において音楽演奏データをネットワーク経由でリアルタイムに共有するための通信プロトコルである。MaxやopenFrameworks、PureData、Isadora、Reaktorなど、様々なクリエーティブ系ソフトウェアに対応しており、異なるソフトウェア間、コンピューター間での通信に用いられる。
OpenSound Control - Wikipedia | Introduction to OSC - opensoundcontrol.org
◆会場/条件設定
- 京都市立芸術大学の大学会館での実験。
- 会場は劇場仕様ではなく、円形の展示空間での実験になる。
- ドーナツ型で1/4円ずつ昇降可能な天井グリットが有るので、その1パーツに15台のLED灯体を設置し、6.5m~7mの高さに設置。
- 各灯体はほぼ真下に向けてフォーカス。灯体下には、光の状況の確認と記録が容易なように、白いTシャツを着た人体が数名立つ。